肩甲骨はがしのお話
最近あっちこっちで「肩甲骨剥がし」という看板や動画を見かけます。
産後骨盤矯正の次のトレンドなのでしょうか。
肩甲骨はがし!は肩甲骨が本当に剥がれるというわけではありません。
肩甲骨は全面を筋肉に覆われています。それらの筋肉が緊張すると肩甲骨の動きが悪くなります。
肩関節の運動では上腕骨が動くと同時に肩甲骨も動きます。肩甲骨が動かなくなると当然肩関節の動きに影響が出ます。
肩が挙がらない、という患者様の肩甲骨に動きをつけてあげると可動域が改善します。
肩甲骨には先述のとおり沢山の筋肉が付いていますから肩甲骨に動きをつけることで肩周りの筋肉の緊張を効果的に緩めることができます。
肩甲骨剥がし、と呼ばれるようになったのは最近のことで昔からある手技をわかりやすく表現していると思います。
筋肉の緊張が強いときは肩の前面から烏口突起周りを緩めることもあります。
いずれにせよ根気よく丁寧に行うべき治療法で、強い力を加えて強引に剥がしにかかるのはお勧めしません。
当院でも症状によって肩甲骨はがし!を取り入れる場合があります。絶対する項目ではないので問診時や施術時におっしゃって下さい!