保険治療と自費治療のお話
整骨院、接骨院というのは一般的に柔道整復師の施術所を指します。
整骨院は健康保険を使えます。そういうところは看板に「各種保険取り扱い」と書かれています。
ただし整骨院で健康保険を使った施術を受けるのには1つ条件があります。
保険が使えるときは
「骨折、脱臼、打撲及び捻挫(肉離れ含む)の施術を受けたとき」となっています。
ギックリ腰は急性の症状なので「腰部捻挫」として健康保険を使った施術が受けられる、ということです。
しかし、柔道整復師は医師ではありません。
「捻挫」であるかどうかを診断をすることができません。
これが後々、健康保険組合などと「それは捻挫ではなくて慢性の腰痛症ではないのですか」みたいなことになって保険の取り扱いにクレームが出ることがあります。
施術所だけでなく患者さん本人にまで照会をかけてくる健康保険組合もあります。
整骨院が健康保険にプラスして鍼灸や骨盤調整などの自費治療を「オプション」として奨めてくることが多々あります。中には少しお得感のある回数券なども存在します。これが結構高価だったりします。
言ってしまえばこの場合、健康保険が割引の感覚になっています。
それは医療を行うものの態度としてどうかと思ってしまいます。しかし患者様自身もマッサージやリラクゼーションと勘違いしている傾向にあるのでなんとも言えません。
当院のように健康保険を取り扱わない整骨院、整体院も増えてきました。
一般の医療機関では改善しない慢性症状、保険取扱外の症状を診るとおのずとそのようなスタイルになります。
もちろんそういう施術所ではサイトに健康保険を取り扱わない旨や一回当たりにかかる費用について明記されていることと思います。
当院も自費である旨を載せています。料金もわかるように載せています。
受診される方へ
近くにあるから、だけで施術所を選ぶのは避けてください。
打撲や捻挫など、ケガを診てもらうのなら健康保険を扱っているところがいいです。
治らなくてずっと困っている慢性症状(これは整骨院では保険施術の対象ではありません)は自費診療でしっかり診てくれる整体院をオススメします。
大切なお体と健康を預ける施術所です。適当に選ぶのではなくご自身のニーズと提供される施術とがマッチしているか、どうぞもっと慎重になってください。