冷え対策のお話
体温を上げ身体の機能、免疫力アップ!
はっきりと“冷え”を感じていなくても「前はこんなんじゃなかったのに…」と思うことが増えていませんか?
ストレス、運動不足、エアコン生活…。昔とくらべ冷えやすい環境の中で暮らしている今だから、こころとからだに“温かい暮らし”が大事かと思います!
体温が下がると、身体にはどのような変化が起きるのでしょうか
・血管がぎゅっと収縮し、血の流れが悪くなります。
・全身の血液が滞ると、必要な成分が身体の末端まで届かず、老廃物が回収されにくくなります。
・体温が1℃下がるだけで免疫力が約30%、代謝が約12%も下がります。
・免疫力が下がれば、身体は様々なウイルスの影響を受けやすくなり、病気のリスクが高まります。
そこで7つの温活習慣を(^^)
①足元を温めて上半身と下半身の温度差をなくしていく
②太い血管が集中している首、手首、足首を温める
③温活の基本は重ね着
④しっかりお湯に浸かって疲れをほぐす
⑤身体を温め心地よい睡眠を
⑥体操やストレッチで血の巡りをよくする
⑦身体を温める食べ物を食べる
無理に続ける必要はありません!
"出来る範囲で"が1番大切です(^-^)
寒くなる時期少しでも楽に過ごせますように(^.^)
気になることがあればいつでもご連絡ください!

